禮子先生の近況報告

会員各位

2022(令和4)年4月25日
片山ヨガ研究所・片山ヨガスタジオ
片山憲明

=片山 禮子の近況ご報告=

 桜も散り間もなく大型連休に入りますが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。
禮子先生の体調を気遣って直接お電話をかけて下さる方もおられますが、ほとんどの方が番号をご存じないので、遅くなりましたが現状を報告させていただきます。

 3/15(火)に8時間に及ぶ手術を終えて4/2(土)に無事に退院しました。
現在は週に一度程度の通院に私が付き添っています。

 皆様の多くの励ましのお言葉が支えになり、おかげさまで元気に過ごしておりますが、6月に89歳になりますので入院による下半身の筋力を元に戻すためのリハビリに取り組んでいます。
リハビリと言っても専門の施設に通うのではなく、本人が自主的に自宅周辺のウオーキングなどに取り組んでいるという状態です。
また自宅だけでは気持ちが滅入ってくるので、クルマで出かけて気分転換ができるような環境に連れ出すようにしています。
 今後の治療については先週に神戸大学医学部附属病院の医師から「抗がん剤の投与」などが提案されましたが、本人は「これ以上の治療は身体に負担がかかってしんどいので、このまま様子を診ていただければ充分です」と申し上げました。
 したがって今後は3ヶ月から半年程度の間隔で検査に通うことになります。
通院以外の日は、富栖の里というラドン浴ができる施設に週一で通っています。
この施設は2010年に開設されて、ホルミシス効果によって特にガンの進行を改善するという所で、ガン以外の症状でも体調がすぐれない方は一度利用されることをお勧めします。
 また4/20(木)は豊岡市但東町のチューリップ祭りに行きました。



レッスンの再開につきましては今のところ未定ではありますが、他のヨガ教室を見つけて通っておられる方も多いと思います。
 片山ヨガスタジオが開設された当時(1972年)はヨガという言葉が浸透していませんでしたが、今では「〇〇ヨガ」と名の付いた施設がいくらでも存在しますので、選択肢が増えたのはとても良いことです。
コロナも感染者の減少が進んでいませんが、間もなく始まる大型連休においても充分気を付けてお過ごしください。
 これからも皆様のご健勝を願って、今回のご報告は以上とさせていただきます。

ありがとうございます。

合唱

PAGE TOP